オトナのオトモ日記

モンハンを主軸とする、ゲームブログです。小説も書いたり、たまに映画鑑賞日記も。雑食性です。

ジュラシックワールド


f:id:u-tap-on10:20180725214459j:image

湯たぽん:ディアブロスの全身骨格見てきました

 

 

狩り友M:嘘だ!www

 

 

湯たぽん:はい。

 

 

と、いうやりとりが毎年行われるほどに、湯たぽん恐竜大好きです。

そんな湯たぽんには今年待ちに待った映画がありまして。ようやく見てきました

 

ジュラシックワールド 炎の王国」

 

ツッコミどころはめちゃめちゃ多かったけれど、面白かった!多分あと二回くらい見に行く!

 

 

ところで、この「ジュラシック」シリーズ

第一作「ジュラシックパーク」は、一作目は爆発的に売れたものの、二作目三作目と続くにつれて人気が落ちていきました。当然湯たぽんは全部見ましたが、二作目三作目は両方ほぼ内容覚えていませんでした。

 

ジュラシックワールドが始まる前に前三部作すべて借りて見直しましたからね。

 

何故前三部作がこのような結果になってしまったかというのを今日は語ってみたいと思います。

 

まず、恐竜を題材にした映画に絶対必要なのはロマンである、ということ。

 

憧れていたホンモノの恐竜に触れて涙する大の大人。大前提としてあるのが、「恐竜は憧れの的である」こと。「ジュラシックパーク」の時点では、ただ恐竜が蘇るだけでロマン爆発だったのです。しかも、ところどころに恐竜の恐ろしさを伝えるシーンは織り混ぜつつもしっかり時間を取ってロマンを伝えきっていました。

なので、後半次々に襲ってくる恐竜達に対しても、恐怖よりも畏怖の念がわいてきていたのではないでしょうか。

 

しかし、ジュラシックパークの続編「ロストワールド」では、いきなり恐竜に少女が襲われるシーンから始まります。いきなりのスリル、いきなりの恐怖。

これではロマンが伝わってこないのですよ。ただただ恐ろしいモンスターに襲われるだけなら、「バイオハザード」のほうが良いです。ミラ・ジョヴォヴィッチがかっこよくゾンビ蹴散らしてくれる分爽快ですよ。湯たぽんバイオハザードも大好きです。

このあたりが、ジュラシックパークの次が売れなかった要因だと思います。

 

 

 

さて、では時代が変わりジュラシックワールドですが。

主人公は恐竜と心を通わせる元軍人。「恐竜」というロマンのパワーワードに「絆」という要素も含めてしまったのです。いやー、ブルーもオーウェンもかっこよかったー。さらに「遺伝子工学」も取り入れたハイブリッド恐竜という、理系男子をさらに虜にする要素までありました。あまり学術的には理論的ではないシーンばかりではありましたが、もうそれで十分だと思うのですよ。

 

そして、今回の新作「ジュラシックワールド 炎の王国」

なにやらサブタイトルがハリポタっぽいですが気のせいで、恐竜達が取り残された島が実は休火山で、急に活動を再開し大噴火の兆しを見せ始めた、という状況から始まっていました。なるほど炎の王国だ。

 

これ以上はネタばれになってしまうので控えますが。今回のジュラシックワールド炎の王国、ラストの展開に背筋がぞぞぞときました。

かなり展開が早く、しかもハードなのでどうなるんだどうやって解決するんだとハラハラしていたところにつきつけられる衝撃のラスト。

 

最後の最後で、タイトルの真の意味が分かります。サブじゃないほうの、ね・・・・

 

結局、語るほどにロマンはありませんでしたが(笑)、一度劇場に足を運ぶ価値はあると思いますよ。